2024/09/18 07:56
私の通院しているこちらの病院のwebサイトで、自閉症の種類について解説されています。この分類で見ると、私は「積極奇異型」が近いように思います。社会的なお約束を理解できないため、独自の世界観を作る事でしか生きていけず、他人から叱られたり罵られたりすることがとても多いです。
このサイトにはそれ以上の事は書かれていませんが、「黙る」事による不適応のリスクについてもっと解説して欲しいです。この特性に気付いたのは小学生の頃で、周囲から怒られていた私は「黙る」事を身に付けたのですが、今度はどこまで伝えればいいのか分からず黙りすぎてしまい伝達ミス、誤解される等で損をしたり、「もっと早く言え」と怒られるなどの問題を抱えるようになりました。黙る事で意図しない事が伝わったり、「傲慢」と思われたり、「嘘つき」と言われます。しかし、ありのままに伝えれば今度は首を傾げられたり嫌われたりします。つまり、「黙る」事は何の解決にもなりません。本当は、人々の考えている事が分かれば良いのですが、それが出来ない限りコミュニケーションは難しいと考えます。
また、このサイトには「社会ルールはマニュアルで学ぶ」と書いてありますが、そのようなものは出回っていないので、社会適応は不可能と言う事になります。