2025/06/14 09:43

民間療法の力

 自律神経失調症や心身症の改善にハーブがよいと聞き、実家の庭でハーブの栽培を始めました。 そこからアロマテラピーやメディカルハーブ、アーユルヴェーダ、漢方薬、薬膳など、「民間療法」と呼ばれるものに...

2025/06/13 10:01

一日三食の大切さ

 父が死んでから、体調が良くなりました。 おそらく、食費が浮いて、食べれる量が増えたからだと思います。 父の存命中は、昼食はビスケットなどで空腹を誤魔化すことも多かったのですが、きちんとした昼食を摂...

2025/06/13 09:08

リンパについて

 最近、リンパの資格を取得しようと考え、勉強をしています。 今回は復習を兼ねてリンパについてご紹介していきたいと思います。 リンパとは免疫や排泄にかかわる機能のことです。「リンパ」という言葉の語源...

2025/05/22 14:43

祖父の原稿用紙

 父の遺品から祖父・小村剛史の原稿が出てきました。 古いものなので、捨てようかとも悩みましたが、祖父の苦労を思うと捨てられません。 祖父は息子(父)の心臓病(心室中核欠損)の手術をさせるために東京...

2025/05/22 14:43

なぜ、障害を開示するのか

 いじめを受けた時、あなたはどのように対処するでしょうか。 私は子供の頃、いじめやモラハラといった攻撃を受けた時は、「努力でねじ伏せる」ことを目的として生きていました。しかし、最近になって、それは...

2025/05/22 14:42

先祖が「モヨロ人(アイヌ)」であることが判明しました

 父が亡くなる前に、気になることがあったので父の祖先(ハプログループ)検査をしてみました。 ハプログループ検査とは、DNAに含まれる遺伝情報を解析し、病気のかかりやすさや体質の遺伝的傾向を知る検査です...

2025/02/07 09:08

アロマスプレーを作ってみました

 実家の庭に様々なハーブを植えて育てています。 なので今回はハーブを蒸留し芳香蒸留水を精製してみたいと思います。 上手く精製出来たらネットショップや近所のカフェで販売したいと考えています。 今回使...

2025/01/23 12:19

「便秘」に殺された

 私は子供の頃から便秘症でした。父もそうで、よく「出先ではうんちが出ない」と言っていました。家の外に出ると緊張のためか便意がなくなってしまうのです。そうすると食欲もなくなるので、家の外では自然と小...

2024/11/07 08:54

「多様性」という名の抑圧

 現代の日本社会では、「多様性」が重要視され、頻繁にその価値が叫ばれています。しかし、その実態はどうでしょうか。本当に多様性が尊重されている社会と言えるでしょうか? 男女共同参画社会という言葉が定...

2024/10/09 11:17

精神障害者の仕事は「病院を探す事」である

 私の親戚には精神病気質の人がとても多くいます。しかしその多くはなかなか病院で診察を受けません。別の人がその尻ぬぐいをして何とかやっていることが多いです。 しかし最近、従姉がやっと精神科へ行くと言...

2024/09/18 08:02

世帯分離のすすめ

 親は子供の健康を保障する義務がある、と言うのは常識ですが、中には子供の健康を害する親も当然います。そもそも日本憲法では同居家族の扶養義務と言うものがあり、同居している者同士は助け合うことが前提で...

2024/09/18 08:01

適応障害は病識が無い問題について

 適応障害の治療は環境を変える事ですが、そもそも適応障害の患者は病識がない事も多く、心身症を発症することが多いようです。病識がないために医師に正しい状況を伝える事もできず、不安障害や統合失調症と誤...

2024/09/18 08:00

心身症への副腎皮質ホルモン合成阻害薬の可能性について

「うつ、不安、怒りと血中アルドステロンの関係に関する研究」と「うつ病と副腎皮質ステロイドホルモン受容体」という記事を読みました。 私は長らくストレスからくる動悸や心身症に悩まされています。潰瘍性大...

2024/09/18 08:00

弱者男性は、なぜ弱者男性なのか

 柔道が好きでした。自分の肉体を作り上げていくことも大好きでした。 現代日本は暴力や喧嘩を禁止しています。「傷害罪」として、人を傷つける事は禁止されています。 しかし、トラブルが起きた時、生き残る...

2024/09/18 08:00

一族の恥

 先日20日に父が亡くなりました。2021年に膿胸になってから4年間、衰弱していくさまを在宅介護でまざまざと見てきました。そして最後は自宅のベッドで呼吸困難となり、救急車も間に合わず苦しみながら亡くなりま...